寝台特急あかつきと島原鉄道の旅(その3)

加津佐で妹一家と祖母の到着を待つ。姪っ子が途中で気分悪くしたらしく、少し遅れているとのことだった。そうして待っている間にも、僕は甥っ子の手を引いてキハ20撮影に集中(笑) そうこうしているうちに、一台の観光バスが到着。何だろうと思ったら、乗客…

寝台特急あかつきと島原鉄道の旅(その2)

5日は朝5時半頃始動。今回泊まったカプセルホテルはお風呂・サウナが入り放題なので、駅に向かう前にひとっ風呂浴びてシャッキリする。博多駅まで歩いて2分もかからなかった。昨日の晩、ここら辺を彷徨っていたのはいったい何だったのかという感じだ。博多駅…

寝台特急あかつきと島原鉄道の旅(その1)。

仕事は相変わらず抱えたまんまなのだが、スケジュールをみると4日までと6日からという日程で短期の仕事が入っていた。ならば、ということで一計を案じ、廃止間近の寝台特急あかつき号の予約状況をサイバーステーションで調べてみた。すると、この時期なら案…

伝石田三成出生地。

姉川古戦場の写真は重複に気づいたので削除。で、かわりにアップしたのが石田三成出生地だという地に鎮座する八幡神社。五輪塔などの石塔群が残っていて、これが石田氏関連の遺物だと考えられているようだ。

琵琶湖を一周する。

今週は近江に巡見旅行に行く。安土城や大津の辺りには行ったことがあったんだけれど、近江の中世史跡を網羅的に見学したことはなかったので、またとない、いい機会だった。1日目は彦根からスタートし湖北をめぐる。まずは彦根城。今年は築城四百年祭で盛り…

谷川岳に行ってきた!

月曜に日帰りで谷川岳に登ってきた。メンバーは同じゼミの4人。早朝MAXときで東京駅を発ち、高崎で上越線に乗り換え、土合駅で下車。例のあの階段を延々と登り、ここからいったんロープウェーに乗車。標高約750mの土合口から約1320mの天神平まで約10分。そこ…

三島・沼津へ。

来週・再来週と土日は仕事になるので、時間のある今週のうちに相方さんとどこかに行こう!ということになったので、どこに行こうかと思案していたんだけれど、魚が美味しくて温泉もあってという条件を満たす、三島・沼津に行くことにした。起きるのが遅くな…

先週は大阪に。

先週の日曜は、学会に報告を聞きに行くために大阪に。5月末が長崎、その翌々週が京都だったので、いい加減土日が潰れるのにちょっと疲れてきていたんだけれど、さすがに報告が僕のやってることとガッツリという感じだったので聞きに行かないわけにはいかない…

京都へ。その1、東寺。

こないだも書いたとおり、京都に行ってきた。出身ゼミの合宿が京都での巡見で、ただの巡見ならもう今さら参加はしないんだが、日曜にえらい先生が現地を案内してくださるというまたとない機会だったので声を掛けてくれた。で、すでに就職した同期と二人、ち…

田園都市線に乗る。

今日はお仕事で田園都市線のあざみ野へ。そもそも、田園都市線なんてほとんど用がなくて乗ったことがない。別に用がなくても乗りたくなる路線はあるんだが、乗りつぶし欲から解放された今となっては、正直、田園都市線にわざわざ乗ってみようだなんて考えな…

銀河に乗車。

この日は寝台急行「銀河」で帰京。時間的には新幹線で帰京しても十分間に合ったのだが、どうもこのところ疲れているので、深夜に帰宅して朝きちんと起きられるかどうか自信がなく、むしろ早朝東京に着いた方が確実かなという判断。もちろん、ひさびさ寝台列…

京都へ。

一人の時間が多かったはずなんだけれど思ったほど時間は無く、仕事はちっとも進まなかった。相方さんがいないと、なんだかんだで家の中まわらないもんで、やっぱりいつものペースで暮らしているなかできちんと仕事をやっていくのが、一番能率も上がるんだろ…

京都に行く。

土曜に携帯から更新したとおり、土曜の夕方から学会に出るために、先輩とともに京都へ行った。行きは「ひかり早特きっぷ」という割引切符を使った。のぞみを使うより約2000円ほど安く行けた。京都では四条のこぢんまりしたビジネスホテルに宿を取り、そのま…

京都。

朝からの仕事を終えて新幹線に乗り、ただいま京都に滞在中。お仕事の方はあっさり終わったので、稼ぎとしてはともかく、やや余裕ができてよかった。ここ数日、ちょっとつらかったもんなあ。というわけで、トラックバックくださった件などはのちほど…

写真は…

写真は長野県・青木村の田沢温泉、ますや旅館。木造三階建てで、江戸末期の建築に増築を重ねたモノらしい。田沢温泉の景観的なシンボルともなっている。この旅館は、島崎藤村が宿を取り、それが「千曲川のスケッチ」のなかに描写されたことで知られている。…

別所平と田沢温泉。

というわけで、前に書いた記事の再現はあきらめて、また新しく記事を書き直すことにする。とりあえず、前には書いてなかった、先々週の日・月曜の旅行から。せっかく有休を取ったので温泉に行きたい!という相方さんのご希望で、どの辺りにするかを考えてい…

雪の弘前。

先輩の結婚式に出席するため、弘前に向かった。徹夜で仕事を仕上げ、23日の朝9時56分のはやて13号に乗車。一緒に行ったのは相方さんと先輩夫婦、それから同じころ在籍してて、今では会社を経営してる別の先輩。宇都宮を過ぎて急に雪景色になる景色などを楽し…

学園都市と田園都市。

昨日は相方さんとともに“小さな旅”。もう一つの目的は、お仕事のための調べ物なんだけど…まずは中央線に出て、国立へ。堤康次郎の「箱根土地株式会社」の軌跡を、国立駅からたどる。三角屋根の駅舎は国立の象徴なのだけれど、JRの高架化に伴い、存立の危機に…

晴海埠頭。

せっかくこんなところに来たんだからと、この辺をぶらぶらすることに。有楽町の辺りで、東京駅からやってきたバスに乗り、歌舞伎座の前を過ぎ、勝鬨橋を渡って晴海埠頭へ向かう。思っていた以上に立派な埠頭ターミナルビル。海の方に出ると、レインボーブリ…

東京ステーションホテル。

以前からここには泊まってみたいなと思ってはいて、ここでの結婚式にも出たことはあるんだけれど、東京に住んでるってこともあり、さすがに泊まる機会がなかった。でも、来年3月でいったん休館になり、建設当初の姿に復原することになっているので、ぜひその…

越前・若狭、鯖の旅4

金ヶ崎城に行く前に、敦賀港の再開発地域を通る。正確な復原ではないものの再現された敦賀港駅舎や、現在も残る赤レンガ倉庫、まだ貨物駅として用いられている敦賀港駅の赤レンガランプ小屋など、欧亜国際列車が走っていた当時の雰囲気をなんとか伝えていこ…

越前・若狭鯖の旅3

とりあえず目的としてた気比神宮へ向かう。駅から10分ほどで到着。大きく、そして鮮やかな朱塗りの鳥居がそびえる。鳥居をくぐって社殿へ。戦災で焼失してしまったらしく、建物は最近のもの。気比社といえば比較的早くに神宮寺の存在が知られる神社でもある…

越前・若狭、鯖の旅2

今回は新宿駅から高速バス。3列シートでそれなりのゆったりさ。深夜零時過ぎ、約10分ほど遅れて出発。少し寝不足気味に調整したのと眠剤を使ったのとで、案外さっくりと眠りに就く。敦賀ICには、予定より30分も早い6時半には到着。タクシーを呼んでとりあえ…

越前・若狭、鯖の旅(笑)

昨日と今日とで、越前・若狭、とくに若狭を中心に巡見に行ってきた。非常に有意義な旅だったけれど、明日仕事なので、続きは明日以降に。僕は行けなかったけれど、明日の講演会の宣伝を。明日の午後1時半から、福井県立若狭歴史民俗資料館で、村井章介氏の講…

明日夜から

若狭周辺に出かけてきます。越前一宮の気比社や、著名な東寺領荘園であり網野善彦さんが初めての論文を書いたことでも知られる太良荘、一宮研究での重要な研究対象である若狭彦神社などを巡見の予定。このあたりは初めて行くところなので、ちょっと楽しみ。…

乾徳山。

土曜は4時半起き。僅かしか眠っていないぼろぼろの身体にむち打って、新宿へ。今日はゼミの人々と山登りに行くのだ。5時45分の待ち合わせにほぼジャストで到着。車は、南口のサンルート東京の辺に駐めているとの連絡。サンルート東京といえば、僕が今の大学…

小さな旅。

昨日はたまたまお休みになった。夏なのに週末に仕事が入りまくっているので、今日くらいはと思って、相方さんと小さな旅に。全国時刻表も地図も持ったし、もうどこ行っても平気〜〜……と思っていたんだけれど、なんか相方さんがペンギンモードに入ってしまっ…

桜島。

鹿児島県における桜島の存在感を、こないだの調査のときに初めて実感した。開聞岳のふもとにある枚聞神社も、もとはといえば開聞岳の噴火に関連する信仰に由来するものだという。それよりもはるかに大きな桜島が、前近代の人々に与え続けてきた影響は計り知…

調査に行く。

2日から5日まで、鹿児島の神社の調査に出かけていた。鹿児島県は薩摩と大隅の二つの旧国域からなっており、それぞれに一宮とされる史料の豊富な神社がある。今回の調査では、それらの神社の史料調査や発掘の成果、遺構の現状などを確認するのが主な目的だっ…

石屋根。

日テレ系列で日曜7時からやってる鉄腕ダッシュの、ソーラーカーで日本全国を回ろうっていう企画、今対馬をまわっている。どうももう豆酘は過ぎてしまったらしいけれど、石屋根とかも出たっぽい。今週は見なかったんだけれど、公式サイトを見ると今日はなかっ…