写真
これ、もう結構前に行った旅の写真なんだけれど、せっかくなんでぼちぼちアップしていくことにした。よって、もしかすると現況と異なる可能性もあり、ということでひとつよろしく。実はこの旅、18きっぷを使ってひたすら西へ向かうという旅行だった。当日夜…
因幡国府は大伴家持が万葉集最後の歌を詠んだ地らしく、それにまつわる歌碑があった。 この歌碑群のうち、真ん中の大きな古い歌碑が家持の歌碑らしい。「天平宝字三年春正月一日、因幡国の庁にして、饗を国郡の司等に賜へる宴の歌」として、「新しき 年の始…
こないだ新シリーズを始めたばかりなんだけれど、前の分が残っているのを忘れてた。ということで、これとあと餘部鉄橋、京都で終了の予定。この行程は、松江から鳥取まで。途中の米子駅では、ねずみ男自販機とねずみ男売店を発見。
月も変わったことなので、今日から新シリーズ。去年の夏、相方さんと津山と瀬戸内を旅行したので、その写真と旅の記録を紹介していくシリーズ。今回の旅は、18きっぷを使って東海道・山陽線を西行するという、まとまった休みがなければなかなかできないこと…
ずいぶん前に二の丸までたどり着いておきながら、天守編をアップしてなかった。そこでこのたび、半年ぶりに本丸・天守編をアップ。この入口を抜けると本丸。昔訪れた時、本丸は有料だったような気がしたんだけれど、どうだったかなあ?
山陰旅行シリーズ。二の丸は、江戸時代には御書院という御殿があったところだ。江戸時代初期には御殿として使われていたようだが、さすがに丘陵中腹の立地で規模が小さいためか、三代藩主以降は藩主居所としての機能は別のところに移ったようだ。その後はお…
山陰シリーズの再開。寝台列車で現地入りしたにもかかわらず自転車爆走で巡見するなど、前日は少し無理をしすぎたので、翌日は少し抑えめの予定にする。朝風呂の大浴場からも、朝食会場のレストランからも、朝日に輝く宍道湖が一望できた。その贅沢な景色を…
出雲大社周辺の巡見を終えたのち、一畑電鉄に乗って松江しんじ湖温泉駅へ向かった。途中、一畑薬師や鰐淵寺にも寄りたかったのだが、時間の関係で今回はパス。駅から歩いて数分のところにある宿に荷物を置き、そしてそこでレンタサイクルを借りて、一路、出…
2007年にできた島根県立古代歴史文化博物館。 入口までの長いアプローチは、大社本殿の古図にある「引橋一町」をイメージしたものだという。この博物館は、すでに紹介した出雲大社境内出土の宇豆柱を中心に、神社はもちろん、荒神谷遺跡など出雲地域の著名な…
サンライズ出雲は終点の出雲市まで乗車した。出雲大社が最初の目的地だったのである。終着の出雲市駅で一畑電鉄に乗り換え、出雲大社を目指す。電鉄出雲市駅は高架化されていて近代的な施設だった。前に来たっけなあ?
関ヶ原の辺りで一度目が覚めた。米原を過ぎてもう一度眠り、次に目が覚めたのは上郡だった。停車だったか発車だったかの時の衝撃で目を覚ました。5時49分。それから約40分で岡山に到着。ここで出雲と瀬戸を切り離す。その作業を見ようと、岡山のちょっと手前…
最後のブルートレインが東京駅に到着したその翌日、僕はサンライズ出雲に乗り山陰地方に向かった。今日はその乗車記を。実はこの日、クレジットカードなどの入ったカードケースを無くしてしまって、旅立つ前から暗雲が立ちこめていた。が、親切な店員さんが…
東京口の寝台特急が廃止されるという話は、実は去年の11月から一部マスコミには取り上げられていた。その頃から近々に乗車機会を狙ってはいたのだが、夏に九州に行く機会をつかまえて、寝台列車に乗車することにした*1。 *1:一部、以前に東京駅で撮影だけし…
ニュースでもけっこう取り上げられていたのでご存じの向きも多きかと思うが、東海道新幹線開業当時から走り続けてきた団子鼻の新幹線0系が最後の営業運転を終えた。実は僕は夏に乗車していたので、その時の写真をアップしておこうと思う。博多駅にて。
実はここ最近、「めぞん一刻」熱である。もちろん、いまさらはじめて読んだわけじゃない。中学・高校時代にアニメで知り、まだ刊行途中だった原作の単行本を夢中で買い集めて読んでいたものだった。その単行本は実家に置いてきたのだが、久しぶりに読みたく…
ちょいと文中に出てきたので、写真を載っけてみた。
写真は寝台特急はやぶさ。まあ見ればわかるか。
残念ながら雨模様だったが、ここには屋内展示以外に屋外に多くの移築された建築がある。しかもこうした移築に大きな影響を与えていたのは、府中市に居を構えていた宮本常一だったそうだ。全然知らなかった。
下関で少し目を覚ましたけれど、すぐに眠りに就いた。やや疲れもあったせいか、けっこう熟睡していたようだった。目を覚ましたのは、西明石を過ぎたという車内放送再開の声だった。朝靄のなかに、明石海峡大橋の姿が見える。 その後車窓の景色を見ながらだら…
22、23日に仕事をこなしたあと、24日から国境の島である対馬へ行く。今回は全島を縦断するような感じの調査だった。4年前の調査で行った地域の「その後」を垣間見ることもできたし、新たなネタも見つけた。そして何より、美味しい魚や鶏を堪能できたのはよか…
鳥栖に到着。鳥栖では、熊本からやってきて待機しているなは号との併合作業が行われる。あかつき号はまず3番に入線。一度客扱いをしたあとすぐにドアを閉め、1番線に回送する。そして1番線で、なはの京都方にあかつきを連結し、(←京都方)あかつき・なはと…
あかつきは20:10に諫早着。甥っ子は、短い寝台特急体験を終え、ホームで出迎えてくれた家族のもとへ。そして僕はそのまま見送られて京都へと向かう。一人になったところで、少し車内を探索。 B寝台は、こないだ乗った銀河とほぼ同じ。 この洗面台は、確かソ…
夕方、実家で夕食を食べてから諫早駅に向かう。当初僕は諫早駅から乗車するつもりだったのだが、まだ小さな甥っ子なら料金がかからず乗せてやることができるので、乗車変更をして長崎駅から乗車することにした。諫早駅18:35発のかもめ35号で長崎に向かう。…
加津佐で妹一家と祖母の到着を待つ。姪っ子が途中で気分悪くしたらしく、少し遅れているとのことだった。そうして待っている間にも、僕は甥っ子の手を引いてキハ20撮影に集中(笑) そうこうしているうちに、一台の観光バスが到着。何だろうと思ったら、乗客…
5日は朝5時半頃始動。今回泊まったカプセルホテルはお風呂・サウナが入り放題なので、駅に向かう前にひとっ風呂浴びてシャッキリする。博多駅まで歩いて2分もかからなかった。昨日の晩、ここら辺を彷徨っていたのはいったい何だったのかという感じだ。博多駅…
ちょっと話は先に進むが、実家に帰る途中に旧長崎刑務所があるので、その後の状況を確認しに行った。その現状がこれ。正門の保存状況はとてもよいと思う。 ところが、旧庁舎部分の保存状況はこのような状況だった。 そしてあとは広大な空き地が広がるのみ。…
仕事は相変わらず抱えたまんまなのだが、スケジュールをみると4日までと6日からという日程で短期の仕事が入っていた。ならば、ということで一計を案じ、廃止間近の寝台特急あかつき号の予約状況をサイバーステーションで調べてみた。すると、この時期なら案…
夏に行った琵琶湖一周ツアーでの一枚。菅浦の門。菅浦は北近江の琵琶湖岸にある小さな集落。代表的な中世惣村の一つとして知られている。村の入口には門が建てられていて、今でもその門は維持されているのだが、これはそのうちの一つで、西門。この辺りは中…