ドン・キホーテ初体験

僕の学校は一年の時土曜の5限(16時20分始まり)から必修の二外があった(7/27分)し、4年間土曜に授業があり続けた。制限単位も決まっていた(7/26分)。制限単位はともかく、土曜の5限はちょっとなあ。これでも昼間の学部なのに。

------------------------------

今日は何だか異様に眠かった。昨日は夜4時過ぎぐらいには寝たのに、今日はお昼まで爆睡。パン食べたあともまた半時間ほど眠る。眠り病?

その後いい加減に動き出す。『大社町史』(古代中世史料編)が欲しいと思って大社町に電話してみる(ここのサイト、役所代表の電話番号が乗っていない。これはいかんでしょう)。2冊セットでお値段15000円。思ったよりもかなり高いなあ。1万円は切れると思っていたのに。でも、出雲大社のこと全然知らないから、これで勉強してみようと思って。明日くらいに図書館でモノを確認して、良さそうだったら注文することにしよう。誰か一緒に買わない?送料安くなるかもよ>これ見てるゼミの人。

ほんとは大分県史料とか広島県史とか欲しいんだけど、古本ではとても買える値段じゃないからなあ。

その後、模試の小論文添削会議。理系の論文に当たる。まあでも特に専門知識を必要とするテーマというわけでもないから、大丈夫だろう。

会議が終わり、常連の人々は飲みに行くのか何か、出入口の処にたむろっていたが、それほど常連でない僕はちょっと知ってる人に挨拶して帰る。千駄ヶ谷からてくてくと。共産党の本部の横っちょを通り、代々木の駅を過ぎ、なんかエンパイアステートビルの上の方だけ切り取って据えたようなビル(新宿近辺を通る人ならご存じだろう)や、東急ハンズの横を通り、東口駅前の富士銀行でお金をおろして、いざ歌舞伎町へ、じゃなくてその先のドン・キホーテへ。

と思ったら、歌舞伎町の裏の歌舞伎町交番の当たりで、ふと、傘を手にしていないことに気付く。え″ー。

「どこで忘れたのかなあ。よく覚えてないけど、上に書いたうちのどこかに違いない。」

(別に書いたわけではないのだけれど)取りあえず新宿駅から電車で千駄ヶ谷に戻る。さっき会議があった校舎に舞い戻って、事務の人と一緒に会議室を探してみるも、手がかりなし。どうして、どうして。また振り出しに戻る、という感じで同じ道を歩き出す。代々木駅まで行ったところで、

「あ、そう言えばさっき、銀行行ったじゃん。」

天の啓示。びびっときた。

というわけで、もうすでに歩く気を失っていた僕は、一駅だけ山手線に乗り、新宿東口へ舞い戻る。銀行にさっそく入ってみるも、機械のところに傘はない。ああ、と思ったその時、機械の反対側の傘立ても僕の傘が!よかった、僕の青い傘。

おわり。

 

って、ドン・キホーテにまだ行ってないよ。

 

さて、ここで時間はすでに夜の10時半。お腹がすいたので、取りあえず歌舞伎町の牛丼屋みたいなステーキ屋にいって740円くらいのペッパーライスを注文。でもステーキじゃなかった。がーん。「俺はステーキに喰らいつきたかったんだあ」と、欲望の渦巻く町・歌舞伎町にふさわしい感想を取りあえず残してみる。

まあお腹はいっぱいになったので、そのまま職安通りのドン・キホーテを目指す。歌舞伎町交番の裏辺りは、結構外国人の客引きが多かった。さくさく歩いていればあんまり声を掛けられることはないんだけれど、手当たり次第に声を掛ける人もいるからなあ。まあ、行く気さえなければ別に大変なことはないんだけれど。

職安通りのドン・キホーテは、夜11時近かったというのに結構な繁盛ぶり。吉祥寺の住民が反対運動を起こすっていうのもよくわかる。

その店は、なんか継ぎ足し継ぎ足しで建てられているらしく、かなり狭い感じだったけれど、とにかくいろんなモノがあった。それこそ僕の買ったテレビアンテナ線の中継コネクターからなんで売ってるのかよくわからないセーラー服とかチャイナまで。

ただ、ぐるぐる回ってみてふと気付いたのだが、実はそんなには安くないような気がする。もちろん、標準小売価格で買うよりはずっと安いけれど、例えば日用雑貨、アクロンの詰替用(298円くらいだったかな)とかスーパーマイルドシャンプーの詰替用(360~70円くらい)とか、農協牛乳(198円)とか、まあここで買ってもいいかな、程度の値段だ。スーパーの特売の方が安くなる場合も多い。

でもあの店の魅力はたぶんそんなところにあるんじゃなくて、とにかくモノを大量に置いているところにあるのではないか。それも決して高いものじゃなくて、あくまでディスカウントとして商売しているところ。僕も、つい小ぶりのCDラック(20枚収容)を買ってしまった。たぶん単品だと迷ったんだろうけれど、あの店に置いていたんで、つい買ったんだろうと思う。いわば、安いという暗示を掛けられることで、あんまり安くなくてもつい買ってしまう。100円ショップも同様だけれど、そこがデパートとは違うところだろうなあ。

で、買ったものリスト

カントリーマアム30枚の大袋       298円
ちょっといい赤卵10個入り        320円
テレビアンテナコード用中継アダプター 360円
CDラック                   780円

それにしても、店を出るときにはもう夜11時半を過ぎていたというのに、まるで日曜の昼下がりのように客が大勢いた。時間感覚がちょっと狂ってしまいそうだった。やっぱり東京だなあ。でも、大久保という都心でも特殊な位置にあるからこその様相だったのかもなあ。