「とり松」のばらずし。

お義父さんのお墓参りにいったあと、浦和の伊勢丹でやってた京都物産展に立ち寄った。今日はひな祭りなのでちらし寿司を買おうという相方さんの意見で買ったのが、この「とり松」のばらずし。

値段も手頃だったので、僕は普通のばら寿司だと思って、そんなに期待はしてなかった。ところが、一口食べてみると、これが実に旨い。普通のばら寿司やちらし寿司だと下層はただの酢飯なんだけれど、このばらずし、中ほどにそぼろを挟んでいて、これが実にいい感じ。相方さんはよほどお腹が空いていたのか、てっきりそのそぼろを肉だと思ったらしい。けれどこれは肉じゃない、魚だ。何の魚だろうと説明書きを見てみると、なんと鯖。「とり松」のサイトには、

このお寿司は、京丹後地方にのみ古くから伝わる、全国でもここだけの独特のお寿司です。

鯖を半日かけておぼろとし、様々な具(椎茸、干瓢(かんぴょう)、筍、錦糸玉子、蒲鉾など)と共に当地方で、「まつぶた」と呼ぶ長方形の木箱に段上に重ねて作り、朴(ほお)の木の寿司べらで四角に切って取り分けます。

お祭り、お祝い事など、人の集まりには各家庭で必ず作って、もてなします。

とある。相方さんが肉だと感じてしまったほどのコクは、鯖のせいだったんだ。もちろん魚なので、肉のそぼろほどくどくない。これがいい具合にアクセントになっているので、どんどん食べられる。こんなに美味しいものだと知っていれば、デジカメで写真とっとけばよかったな。