鉄道

安全。

もう15年近く前の話になるけれど、僕が初めて駅員バイトに行った時、ガイダンスを担当した駅長から、「駅員はなんのために駅にいるのか」ということを質問された。僕は、きっぷ切りや運賃・料金の収受などしか思いつかなかったけれど、彼は「駅員の一番大…

車両の軽量化と耐久性。

朝、仕事に行く直前、10時ごろだと思うんだけれど、天気予報を見ようと民放からNHKにチャンネルを変えたら、なんだか事故現場から中継してる。よく見ると脱線とか言ってる。で、ヘリからの画像を見ると、アルミステンレス製の車両が建物に巻き付いてる。「え…

西武鉄道の光と陰

堤義明氏が逮捕された。長いことアルバイトしていた会社の会長だった人が逮捕されちゃったことには、やっぱり感慨がある。以前にも書いたことがあると思うけれど、堤氏は少なくとも僕の知る限り、社内ではオーナーと呼ばれていた。普通、保守的な体質の会社…

「さくら」「あさかぜ」廃止。

昨日のニュースだけれど、ついにブルートレイン主力の一角、「さくら」と「あさかぜ」が廃止された。寝台特急、“ブルートレイン”という列車種別では、確かに東京を夕方に出ても目的地に着くのが昼過ぎっていう「さくら」なんかのダイヤはすでに過去のもので…

廃線も有効活用?

http://www.asahi.com/national/update/0224/021.html これ、線路も道路も走れるスグレモノらしい。どうやらバスをベースに製作したらしい。地方の赤字に悩む路線なんか、これで駅から公共施設(町役場とか商店街とか、拠点病院とか)までバス運行すればけっ…

改鋏の持ち方

時間もないのに、今日は学園祭をやってたので、昔いたサークルの展示をちょっと冷やかしてみることにした。僕のいた鉄研では、僕の頃にはHOゲージ(1/80で線路幅16.5mm。標準軌のモデルだと1/87)っていう車両一両の長さが30cmくらいの模型を展示して運転し…

581系

今日の写真は世界初の寝台電車である581系。特急としての役割を終えた後、改造されてしばらく長崎本線・佐世保線の普通列車として運用されていた。僕にとっては馴染みのある車両。廃車後旧塗装に戻されてたらしいけれど、車内は改造後の715系のままだったの…

新幹線が

開業40周年。開業以前は6時間半かかっていたのが4時間に短縮されたようだ。今考えると、6時間半が4時間って、劇的な短縮ではないような気もする。むしろ今2時間半で新大阪まで行けることと6時間半との差の方が、ずっと劇的だよなあ。でも、2時間半が可能とな…